冷え性と生理痛の因果関係

確かに冷え性の人は生理痛に悩まされることが多いようです。 東洋医学では、生理痛は冷えなどで血流が悪くなり、充血して神経を圧迫したり、酸素や栄養素が不足して生じると考えられています。

生理のときは、子宮内膜や周辺の血管が増殖し、子宮がもっとも膨らんでいる状態。そのため骨盤が圧迫されてうっ血を起こしやすく、そうでなくても下腹部が痛くなったり、腹痛になったりしやすいのです。まして、体が冷えていればなおさらのこと。血管の循環が悪いので、ますます骨盤内はうっ血状態になってしまいます。

このような状態を繰り返していると、生理痛だけでなく生理不順や婦人病などの原因にもなることもあるのです。冬場には生理痛がひどくなるという人が多いのも、体が冷えやすいから。

夏でも冷房を効かせた部屋にずっと閉じこもっているような人は、冷え体質になってしまいます。1年中生理痛に悩まされる可能性があります。また、そのときには異常がなくても秋以降から生理痛がひどくなるケースもあります。 対処法としては体を温め、冷やさない工夫をすることです。

冷房予防には上着1枚身につけたりヒザ掛けやくつ下を使用する。入浴時にはゆっくり湯船に浸かる、半身浴をする、体を冷やす食べ物を控える。また、ガードルは腰まわりを保温しますが、おなかを締め付けるので、ますます血流を悪くすることがあります。体を温め、血流がよくなると痛みはかなり楽になるはずです。 ただし、経血量が多い人は、温めることによって、より出血量が増える恐れもありますので、注意が必要です。

スポンサードリンク

Copyright © 2007 冷え性と生理の関係 All rights reserved.
- テンプレートマジック -